チームで取り組む仕事で、やりがいや達成感を味わえます。
現在は金属資源リサイクル事業に携わっています。そのなかで、金属を粉砕したり加工したりする「シュレッダー」という機械のオペレーター業務を担当。実際の操作はもちろん、機械が正常に動くように日常点検やメンテナンスなど、保全も兼ねた生産管理業務も行っています。実物を見ないと想像がつきにくいかもしれませんが、シュレッダーは見上げるほど大きな機械なんです。万が一トラブルが起きて動かなくなった時には、復旧にかなりの時間を要することも。そんなときは日勤・夜勤チームで連携を取り、迅速な復旧に努めています。24時間安全に稼働できるようにチームで仕事に取り組むため、周りとの団結力は自然と高まりますね。
ベテランの先輩に追いつけるように、一歩一歩成長中。
今私が主に扱う天井クレーンでは、2tほどある強力な磁石に金属片をくっつけて運んでいきます。大きな揺れを起こしてしまうと金属片が落ちてしまうため、ピタッと止める技術が必要。技術や経験が必要な仕事になるので、一人前になるまでには5年ほどかかると言われています。私も入社3年が経ち、徐々にいろいろな仕事を任せてもらえるようになってきました。早く先輩のような技術を身につけたいですね。将来は、何を聞かれても答えられるようになり、後輩への指示などもできるように成長していきたいです。
周りが成長を応援してくれるので、頑張りがいがあります。
今の会社は、30代〜40代の社員が多く、仲が良い雰囲気です。休憩中はコーヒーを飲みながら一緒に話したりすることも。気を許せる環境なので居心地が良いですね。また、「ブラザー制度」というメンター制度があり、年齢の近い先輩がついてくれ、交換日記などを通して気軽になんでも相談できる環境があるので、入社当初も安心して仕事を始められました。そのほか、資格取得についても応援してくれる風土があり、「こういう資格を取得したいんです」と相談したら、先輩が説明してくれたり、実際の作業を見せてくれたり。みんながサポートしてくれるので、これほど心強いことはないなと感じています。