宮崎さんに一問一答!
仕事の苦労、大変なことは?
配車がお客様の希望どおりにうまくいかないとき。
仕事のやりがいは?
お客様や乗務員さんに頼まれた仕事をこなせたときに「ありがとう」と言われると嬉しい。
職場のいいところは?
福利厚生がしっかりしているところ。
就職先は、仕事が豊富で住み慣れている豊田市で探していました。はじめは豊田市で盛んな製造業に目を向けていましたが、体を動かすのが好きだったこともあり、運送業は向いているかも、とエントリー。人事の方の人柄が良かったことが決め手となり、就職しました。
入社後の研修で自衛隊の規律訓練に2泊3日で参加しました。同期社員と寝食を共にした一生に一度の経験が、仲間意識を高め、精神的に大きく成長させてくれる、いい経験となりました。また、総合職は女性社員でも全員がフォークリフトの免許を取得します。私も会社からの補助を得て免許を取りました。学生の頃には想像もしていなかった私があるのは、さまざまな事を経験させてもらえるこの会社だからこそ。就職活動では、業種で絞り込まず、いろいろな分野に目を向けてみると、自分に合った会社が見つけられるかもしれませんよ。
主な仕事内容は、トラックの配車をコントロールすること。協力会社さんも合わせて約300人の乗務員さんのうち、50人くらいを担当しています。お客様との交渉も含め、どのトラックがどこへ行くのかを把握し、スケジュール管理をしています。運送業というと男社会なので、入社前はやっていけるのかなぁ、と心配していました。でも、トラックの乗務員さんと話をしてみると協力的でいい人ばかり。孫みたいな年齢の私にも優しく接してくれます。上司や同僚も和やかで話しやすく、プライベートでもみんなで登山に行ったりと仲がいいんですよ。
私は元々、総合職で入社しましたが、この会社には事務や経理などの一般職から総合職に転換できる制度があります。総合職は全国転勤もあるので女性には難しいかもしれませんが、男性社員と同じだけのチャンスが用意されています。今現在、他県に女性の所長はひとりだけ。私も女性の管理職を目指しています。男性と同じように全国で広く活躍したい人には向いていると思います。
配車がお客様の希望どおりにうまくいかないとき。
お客様や乗務員さんに頼まれた仕事をこなせたときに「ありがとう」と言われると嬉しい。
福利厚生がしっかりしているところ。